高校、最後は自分で決める
前回「特別支援学校カースト」などと キワどいワードを出してしまいましたが、正直私にはそう見えました こりゃ、テッペン取ったるで〜! という人が現れても仕方がない (そうか?) とにかく、この図の通り 特別支援学校は3種類…
前回「特別支援学校カースト」などと キワどいワードを出してしまいましたが、正直私にはそう見えました こりゃ、テッペン取ったるで〜! という人が現れても仕方がない (そうか?) とにかく、この図の通り 特別支援学校は3種類…
そうさ、アタイは逃げたのさ 親の会の役員として会報を作り会員にメールし集まりの準備をする、少しでもうちの子のためになると思われる習い事やイベントを探す、セミナーに参加して学ぶ、感じた事をブログで発信する・・・ そんな毎日…
うちの子、小学校卒業して 中学校に入学しました。 いや、待って待って、 まだあと3年はやれるって! まだ小学生でいさせてよ〜! という願いもむなしく、 社会の制度が勝手に進級させてくれてしまうのでした。 内心、「おめでと…
あっという間に新学期。 早いもので、小学校も最終学年、 6年生になってしまいました。 来年は中学生か〜 と、のんびりしている場合ではありません。 アレを申し込まなければ! 6年ぶりの就学相談です。 こういうの、手帳申請の…
先日、手をつなぐ親の会主催の 茶話会に行きました。 なんと、発達が気になる子を持つ 先輩ママとして! 就学時の経験談などを、質問に 沿ってお話しするというものです。 依頼をされた時は、 さすがに3年前の事だから 結構記憶…
前回は、WISK IVの話でした。 WISK IVって何ですか?という方は こちら↓ 今回はその結果の話です。 うちの子が最初に 知能検査をしたのは、 幼稚園の年中の時でした。 その時、相談所の方に 「IQの数値を幼稚園…
今年もうちの子の小学校では 運動会が5月に開催されました。 毎年運動会は暑いのですが、今年は 異常気象で、なんと最高気温32度! うちの子のお兄ちゃんは応援団で、 いつもは初めから終わりまで 炎天下で帽子も被らず(ハチマ…
「通級」と「特別支援学級」の 違いって、知ってますか? あれ?「通級」って、知りませんか? 私は知りませんでした(笑) うちの子が就学相談に行くまで。 いや、聞いた事はあったんです。 上の子のママ友が 「通級の子が授業中…
上の子は普通級にいますが、 明らかにダウン症と思われる子も 同じクラスにいます。 みんなが掛け算をやっている時に、 5までの数を練習しています。 授業中に立ち上がって ウロウロする子もいます。 先生も他の生徒も、特にから…
このまま小学校に上がって大丈夫なのかなー と、今不安に思っている保護者の方に 私の経験談が届いて、ほんの少しでも参考に なればいいなー、と思ってます。 悩みどころは 「お友達とうまくいかない?」 「じっとしていられない?…