今からでも早すぎない、就労への準備
先日「学習会」というものが ありました。 テーマは「就労」です。 まだ8歳だというのに、 就労なんて早すぎるかなー と思ったのですが、 その日は確実にやって来ます。 不安になります。 少しでも知っておきたい。 という事で…
子育て
先日「学習会」というものが ありました。 テーマは「就労」です。 まだ8歳だというのに、 就労なんて早すぎるかなー と思ったのですが、 その日は確実にやって来ます。 不安になります。 少しでも知っておきたい。 という事で…
子育て
「うちの子、支援級にしたんだ」 と言うと、ママ友はだいたい 「そんな風に見えないけど?」 と言ってくれます。 車椅子も使っていない、 ヨダレもタレていない、 乱暴でも多動でもない、 目に見えにくい障害があるんですよね。 …
発達支援
上の子は普通級にいますが、 明らかにダウン症と思われる子も 同じクラスにいます。 みんなが掛け算をやっている時に、 5までの数を練習しています。 授業中に立ち上がって ウロウロする子もいます。 先生も他の生徒も、特にから…
発達障害
このまま小学校に上がって大丈夫なのかなー と、今不安に思っている保護者の方に 私の経験談が届いて、ほんの少しでも参考に なればいいなー、と思ってます。 悩みどころは 「お友達とうまくいかない?」 「じっとしていられない?…
子育て
うちの子、最近7歳になりました。 でも中身は5歳くらいだと思います。 体格は7歳の平均中の平均。 なので、はたから見ると甘えん坊です。 小児科の先生はわかってくれていますが、 初めての先生や、眼科の視力を見てくれる 技術…
発達支援
療育というものを受ければ、 うちの子は良くなると信じた私は、 公共・民間を問わず、療育施設を探しました。 しかし、ふたを開けてみると 療育の施設はどこも満杯!です( ̄^ ̄) とりあえず面接をするにも数ヶ月待ち。 家庭で出…
発達支援
発達相談員の方から 「療育を受けてはいかがですか?」 と言われた私は 「療育を受けたら人並みになる」 と受け取っていました。 月に一度と言われたけれど、 もっとやったら、もっと良くなると思いました。 週に一度、いや、そう…
発達支援
月に一度「療育」に通うのはどうですか? 発達相談の方に言われました。 「リョウイクって、なんですか?」 「医療と教育を合わせて行う事です」 「どこでできますか?」 「総福ですとか」 「ソウフクとはどこですか?」 「総合福…
発達障害
うちの子の初回IQテストの結果が、 「軽度知的障害」の域にありました。 私はこの結果を見て 「このままでは軽度知的障害者と 同じくらいのレベルか。頑張らないとなー」 というくらいの感じで捉えていました。 後で気づいて落ち…
発達障害
発達相談に子供とふたりで行った時の話です。 広い一つの部屋で、 子供は若い女性とIQテスト、 母親は面接となりました。 親子を別の部屋にしないので、 お互いに存在を感じられて安心感があります。 うちの子は頑張っていました…