うちの子、発達障害ですか?

menu

カテゴリー

  • 子育て
  • 発達障害
  • 発達支援
  • 学校生活
  • 習い事
  • プロフィール

タグ

PICKUP YouTube お出かけ こどもメガネ グレーゾーン ディスレクシア(読み書き障害) デジタル支援 トゥレット症候群 ママ友 ライフハック 公文(くもん) 子どもの弱視 子どもの成長 子どもの病気 子供の習い事 学習障害 家庭でできる事 小学校 就学の悩み 就学相談 就業技術科 幼稚園 広汎性発達障害 性教育 感覚過敏 支援級の運動会 放課後等デイサービス 歯医者 特別支援学校 特別支援学級 病院 療育 発達相談 発達障害 発達障害の就労 発達障害の検査・診断 聴覚過敏 職能開発科 自閉 自閉スペクトラム(ASD) 視力矯正 軽度知的障害 障害児教育 障害者 障害者手帳

アーカイブ

固定ページ

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • ブログの紹介
  • プライバシーポリシー
  • 支援級レポート 発達支援

    特別支援学級レポート(通級とどう違う?)

  • 特別支援学級って知ってます? 発達支援

    特別支援学級って知ってますか?

  • 療育施設さがし 発達支援

    療育施設さがし

  • 発達障害の相談はお早めに! 発達障害

    発達障害の相談はお早めに!

  • 子供のメガネ、どこで買う? 子育て

    子供のメガネ、買うときの注意点は?

  • 幼稚園の申し送り 発達障害

    幼稚園の申し送り

誕生日学校生活

教室で「リモートお誕生日会」

2020.09.02 Amico

うちの子の特別支援学級は 毎月お誕生日会をしています。 6月と7月は、感染症対策として 初の「リモートお誕生日会」が 開催されたそうです。 「リモート」?お家から? と思いますよね。 いえいえ、全員登校しています。 今年…

えんぴつ学校生活

字なんか書けなくてもいい

2020.07.29 Amico

個人面談がありました。 担任の先生と、もう1人の先生と 3人でマスクして。 もう一人の先生というのは、 うちの子の算数と国語を 見てくれている先生です。 先生から、学校でのうちの子の様子を たくさん聞かせていただきました…

反抗期子育て

反抗期、誰も悪くないヨ

2020.07.13 Amico

テレビで見たのですが、 アグネス・チャンの3人の息子は 反抗期がほぼ無かったとの事。 その秘訣は、早くからある事を 本人たちに言い聞かせた事だとか。 ある事とは 「思春期に反抗的になるのは ホルモンのせいだから仕方がない…

お誕生日会学校生活

特別支援学級は幼稚園レベル?

2020.06.29 Amico

毎日朝から登校して、給食を食べて 5〜6時間授業という日々が 先週から始まりました。 うちの子の様子は 意外と楽しそうです。 今朝は 「今日はお誕生日会をやるんだよ」と 嬉しそうにしていました。 「お誕生日会」って、幼稚…

読み聞かせ発達障害

休校から分散登校へ

2020.06.15 Amico

3ヶ月に及ぶ長い休校期間、 うちの子は家で大人しく ゲームしたり動画見たり、 小さい人形でごっこ遊びをしたり、 宿題をやったりして楽しく過ごしました。 うちの子はひとりで本を読むことが できません。 ひらがなを追って読む…

ボードゲーム子育て

子供とボードゲームをする時のコツ

2020.04.12 Amico

ステイホーム という事で、学校が休みになって 2ヶ月めに入りました。 皆さんは子供たちと毎日 何をして過ごしていますか? うちの子たちと私はもともと あまり外に出たがらないので、 家で過ごすのは得意な方です。 それぞれが…

ほめる発達支援

ほめないで!

2020.03.10 Amico

色々な人に色々な場面で 「子供をほめましょう」 と言われます。 そんなのわかってるし、 耳にタコだよ、ほめてるし! という記事を以前書きました。 今回は、ちょっと前から感じる ほめの違和感についてです。 私は結構子供をほ…

発達クリニック発達障害

発達クリニックに行ったよ!

2020.03.01 Amico

さて、 入手困難なチケット(初診予約)を 電話予約で手に入れた私。 2ヶ月待って、ついに 発達クリニック初診の日です。 初診は午前中のみという事で、 学校を休んで行きました。 ちょうど首をカクカクする チックが少し出てい…

発達クリニック発達障害

発達クリニックはハードルが高い?

2020.02.21 Amico

幼稚園の年中、 初めて発達の相談をした時、 総合福祉センターの人に言われた アドバイスがあります。 「発達を診てくれるかかりつけの 病院を見つけた方がいい」 私はその時 子供の発達を診てくれる 専門の病院があるという事を…

障害年金発達障害

発達障害で障害年金をもらうには?

2020.01.29 Amico

障害年金を受け取るのは 20歳からです。 毎月一定の入金がある事は 生きがいにつながります。 もらうべき人は確実に もらわなければいけません。 うちの子にとっては 11年後の話になりますが、 機会があったので 「知的障害…

ワークショップ発達支援

魅力的なワークショップ

2020.01.22 Amico

子育てをしていると、 少なくとも一度は ワークショップというものに 出会うと思います。 大体は 「季節のカード作り」 「お菓子作り」 「アクセサリー作り」 「ペットボトルで実験」 ・・・こんな感じだと思います。 うちの子…

セミナー発達障害

熱心な無理解者に気を付けて

2020.01.15 Amico

最近、障害者の家族向けセミナーや 勉強会によく行きます。 本やネットで見て知っている事でも、 実際に子供に接している方や 当事者の方からお話を聞くと、必ず 新たな気付きや発見があるものです。 このブログのタイトルでもある…

バルシューレ習い事

遊びを科学したボール運動教室とは?

2019.12.14 Amico

「バルシューレ生徒募集」 という告知を区の広報で見て、 半年ほど前にうちの子が体験に 行った事を思い出しました。 「バルシューレ」とは 簡単に言うと、ボールを使った 運動教室です。 パンフレットによると、 「ドイツ発祥の…

悩めるママ発達障害

悩める年中のママさん、4月15日に電話を!

2019.12.04 Amico

先日、手をつなぐ親の会主催の 茶話会に行きました。 なんと、発達が気になる子を持つ 先輩ママとして! 就学時の経験談などを、質問に 沿ってお話しするというものです。 依頼をされた時は、 さすがに3年前の事だから 結構記憶…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 9
  • >

人気の投稿

  • 教育相談 就学相談はじまる!
  • 公文の見学で言われた事 公文の見学で言われた事
  • くもんで待つ くもん、その後
  • 発達障害の検査「IQテスト」 発達障害の検査「IQテスト」
  • ごほうび 子供へのご褒美

カテゴリー

  • 子育て
  • 発達障害
  • 発達支援
  • 学校生活
  • 習い事
  • プロフィール

タグ

PICKUP YouTube お出かけ こどもメガネ グレーゾーン ディスレクシア(読み書き障害) デジタル支援 トゥレット症候群 ママ友 ライフハック 公文(くもん) 子どもの弱視 子どもの成長 子どもの病気 子供の習い事 学習障害 家庭でできる事 小学校 就学の悩み 就学相談 就業技術科 幼稚園 広汎性発達障害 性教育 感覚過敏 支援級の運動会 放課後等デイサービス 歯医者 特別支援学校 特別支援学級 病院 療育 発達相談 発達障害 発達障害の就労 発達障害の検査・診断 聴覚過敏 職能開発科 自閉 自閉スペクトラム(ASD) 視力矯正 軽度知的障害 障害児教育 障害者 障害者手帳

アーカイブ

このブログのランキングは?

あなたの応援が励みになります (^_-)-☆

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害グレーゾーンへ 発達障害・グレーゾーンランキング

おすすめ保育サイト

▼保育と習い事の検索サイト
保育とお稽古.com
▼保育専門の転職求人サイト
ほいくスイッチ

Twitter

Tweets by Amico03466761
  • ホーム
  • ブログの紹介
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

© うちの子、発達障害ですか?