興味深い!たべものの好き嫌い
子供の好き嫌い、 あるあるだと思います。 ママ友の話題にも出ますよね。 しかし、よく聞くと なんだか面白いんです。 先日聞いたH君の場合 オムライスは大好き。 でも外側のオムレツだけだと 食べれない。 チキンライスだけも…
子供の好き嫌い、 あるあるだと思います。 ママ友の話題にも出ますよね。 しかし、よく聞くと なんだか面白いんです。 先日聞いたH君の場合 オムライスは大好き。 でも外側のオムレツだけだと 食べれない。 チキンライスだけも…
新学期が始まり、 まず学校で言われる事の一つが 「あいさつをしましょう」ですよね。 私自身も昔から 「あいさつは大切」 と教え込まれてきました。 とある芸能人が昔、 生まれた子供に願う事として 「いただきますとごちそうさ…
上の子が水ぼうそうにかかった時 いつもの小児科がお休みで 近所の内科に初診で行きました。 水ぼうそうの話はこちら 近所の人の口コミでは、お年寄りの 先生だけど丁寧に診てもらえると なかなかの高評価でした。 水ぼうそうだと…
日課帳というものがあります。 フォーマットに沿って、その日の 日付けや時間割、給食の献立を 書き、「きのうのこと」という欄に 短い日記のような文も書きます。 うちの子の場合は、日付や時間割 などは見本を見ながら書き写し …
上の子が、夜に熱を出しました。 次の朝、熱は下がりましたが 唇にデキモノが現れました。 「ヘルパンギーナだ!」と 親子で確信しました。 ヘルパンギーナは、口の中や のどにたくさん口内炎ができて とても辛い感染症で、上の子…
うちの子が通っている特別支援学級 は、普通の公立小学校の片隅に あります。 片隅とは、追いやられて隔離 されている訳ではなく(汗) 災害時に避難しやすい場所であると 私は認識しています。 クラス分けや、座席の配置は どん…
「子供をほめましょう」 なんて言葉は、 子育て経験者ならタコができるほど 耳にされていると思います。 「やってるよ!」って思います。 問題はその先なんですよね。 ほめてるけど、それがどうなる? ほめたら、すごい図に乗る。…
「就労」がテーマの学習会で いちばん印象に残ったのは、 今からでも働く準備を始めるのは 早すぎないという事でした。 詳しくはこちら↓ 「働く時のために、幼い頃から 生活スキルを身につける」 というと、 「いやいや、うちは…
先日「学習会」というものが ありました。 テーマは「就労」です。 まだ8歳だというのに、 就労なんて早すぎるかなー と思ったのですが、 その日は確実にやって来ます。 不安になります。 少しでも知っておきたい。 という事で…
初詣に限らず神社やお寺に行くと、 必ずおみくじを引きます。 うちの子の2つ上のお兄ちゃんは なぜかいつも大吉を引き当てます。 おみくじに限らず、クジという クジは当て、縁日では一等を当て、 抽選では大体当たるという 強運…
ゲームが上手くいかず泣く子に、 最初は優しく 「もっとこうしてみたら?」 などとアドバイスしていたのですが、 自分のやり方でムリに押し通しては 失敗して泣くのでついイライラして 「スマホで調べたけど…
長期休暇明けは、 うちの子に限った事ではないと 思いますが、登校を渋る傾向が あります。 しかし、うちの子の二学期の 幕開けは違っていました。 詳しくはこちら その理由の1つに、実は 「お手伝いカード」があります。 「お…
公文教室の先生と 半年に一度の面談でした。 前回は30分の面談を 1時間以上オーバーして お互いの子供への気持ちを すり合わせたのですが、 今回はちゃんとその内容も ふまえて、とてもいいお話を していただけました。 まず…
えー、コホン。 幼稚園の時のお友達、 小学校のママ友、 学生時代からの友達、 などなど、 結構な人数にこのブログの存在を お知らせしまして。 「拡散希望です」と言ったら 「オッケー、拡散しとくね!」で 終わりかと思ってた…